病気について

治癒証明書は下記よりダウンロードしてご利用ください

  1. うつる病気にかかった時は、他の園児のために欠席させてください。
    回復後の登園の時期は、医師と相談して許可を得てから登園して下さい。なお登園の際は治癒証明書を提出してください。
  2. 持病(ひきつけ、喘息、アレルギー等)や保育上で注意しなければならないことがありましたら、必ず入園時にお知らせください。
  3. 保育園において発熱その他の急病になった時は家庭に連絡させて頂きます。(住居、勤務先、電話等が変更になった時は、必ず届け出て下さい)
  4. 身体に異常があった場合には、登園した時に保育士へ連絡して下さい。
  5. 薬を持参する場合は、与薬カードに必要事項を記入の上、一回分に分けて目につくところにつけて持たせてください。登園時に担任又は、早番の職員にお伝えください。
  6. 定期健康診断は年2回、歯科検診は年1回実施しています。

伝染病の種類及びお休み期間の目安(保育園・学校共通)

病名
お休み期間の目安
主要症状

インフルエンザ
解熱した後2日を経過するまで
発熱、頭痛、咽頭痛、腰痛、鼻づまり、くしゃみ、咳、痰がでるなど。

百日咳
特有の咳がなくなるまで(普通約5週間)
始めはかるい咳、咽頭の発赤、腫張、発病後1週間より夜間に激しい咳。

麻疹(はしか)
解熱した後3日を経過するまで(普通約2週間)
発熱、食欲不振、頬の内側に白い斑点(コブリック斑)、熱がいったん下がりふたたび熱が出て、顔や胸に発疹が出る。

急性灰白隨炎(ポリオ)
急性の主要症状が消えるまで(発病より2週間)
急に発熱、嘔吐、下痢があり2~3日後解熱とともに手足ぼ麻痺があらわれる。麻痺が軽く治るものが多い。

ウィルス性肝炎
主要症状が消えるまで(普通約2~3週間)
発熱、食欲不振がはなはだしい、咽頭が赤く頭痛、腰痛がある3~4日後黄疸があらわれる。

流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
耳下腺のはれが消えるまで(約6~10日間)
発熱、まず片側次いで両側の頬の後部がはれて痛い、食欲不振、えん下困難。

風疹
風疹が消えるまで(約5日間)
微熱、発疹、耳の後、首、肘等のリンパ節がはれる。

水痘(水ぼうそう)
すべての発疹が黒いかさぶたになるまで(約1週間)
発熱、普通水疱ある発疹が体中に次々と出る水泡が膿疱に変わりかさぶたになる。

咽頭結膜熱(プール熱)
主要症状がきえた後2日を経過するまで
発熱、咽頭痛、眼結膜充血しはれる。頭部及び後頭部リンパ節がはれる。

結核
かく痰その他で菌が陰性となるまで
初期はほとんど自覚症状なし。
疲れやすく寝汗、微熱体重減少、肩こり、咳痰等。流行性角結膜炎

流行性角結膜炎
治るまで。
ただし、園医その他の医師において適当と認める予防処置をしたとき、叉は、病状により伝染のおそれがないと認めたときは、この限りではない。

結膜の充血、まぶたのはれ、めやにや涙が出る。

急性出血性結膜炎
治るまで。
ただし、園医その他の医師において適当と認める予防処置をしたとき、叉は、病状により伝染のおそれがないと認めたときは、この限りではない。
眼痛、涙やめやにが出る。

結膜充血し点状出血斑あり。

腸管出血性 
大腸菌感染症

治るまで。
ただし、園医その他の医師において適当と認める予防処置をしたとき、叉は、病状により伝染のおそれがないと認めたときは、この限りではない。

腹痛、下痢、血便など。