教育・保育の提供の開始にあたり、幼保連携型認定こども園たちばな保育園が説明すべき内容は、次のとおりです。

1 施設運営主体

名 称 社会福祉法人 福栄会
所在地 桐生市西久方町2丁目3-8
電話番号 0277-22-0032
代表者氏名 理事長  村野 宣祥

2 利用施設

施設の種類 幼保連携型認定こども園
施設の名称 たちばな保育園
施設の所在地 桐生市西久方町2丁目3-8
連 絡 先 TEL  0277-22-0032FAX  0277-45-2270
管 理 者 園長  村野 宣祥
対象児童 ・生後2ヵ月から3歳未満の保育の必要な乳幼児(3号認定の子ども)・満3歳以上小学校の始期に達するまでの保育の必要な幼児   (2号認定の子ども)

・2号認定の子ども以外の満3歳以上小学校の始期に達するまでの幼児(1号認定の子ども…学年は3年とする)

利用定員 1号認定の子ども             15人2号認定の子ども             55人3号認定の子ども             25人
認可年月日 令和4年 3月 25日

3 目的・運営方針

たちばな保育園(以下「当園」という。)は、就学前の教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律(平成18年法律77号)第2条第7項に基づき、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして満3歳以上の子どもに対する教育並びに保育を必要とする子どもに対する保育を一体的に行い、子どもの健やかな成長が図られるよう適当な環境を与えて、その心身の発達を助長すると共に、保護者に対する子育て支援を行うことを目的とします。

(1)当園は、教育・保育に関する専門性を有する職員が家庭との緊密な連携の下に、利用乳幼児の状況や発達過程を踏まえ、教育・保育を一本的に行います。

(2)当園は、子どもの属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら、子どもの保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うように

努めます。

(3)当園は、教育基本法(平成18年法律第120号)、認定こども園及び子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)その他の関係法令を遵守して運営します。

4 当園における施設・設備等の概要

(1)施 設

敷 地 敷地全体 2612.99㎡
園  庭 711.85㎡
園 舎 構  造 鉄筋コンクリート造
延べ面積 970.60㎡

(2)主な設備

設備 部屋数 備  考
乳児室 1室 うめ組
ほふく室 1室 もみじ組
保育室 6室 2歳児クラス 3歳児クラス4歳児クラス 5歳児クラス 計6クラス
遊戯室(ホール) 1室
調理室 1室
病後児室 1室
子育て支援室 1室

5 職員の設置状況(令和5年4月1日の状況)

職 種 員数 常勤 非常勤 備考
園長
主幹保育教諭
保育教諭 13
栄養士
調理員
看護師
事務員

当園では、「桐生市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準を定める条例(平成26年9月25日条例第19号)」の定める基準を遵守し、教育・保育の実施に必要な職員として、上記の職種の職員を配置しています。なお、入所児童数などによっては、上記の員数と異なることがあります。

6 学期

1号認定の子どもにかかる学期は、1年を分けて次の3学期とします。

第1学期 4月1日から  8月31日

第2学期 9月1日から 12月31日

第3学期 1月1日から  3月31日

7 利用定員ごとの教育・保育を提供する日、教育・保育時間、休業日等

【1号認定子ども(教育標準時間認定)】

提供する曜日 月曜日から金曜日まで
教育時間 教育標準時間 午前9時00分~午後3時30分(6時間30分)
預かり保育 保育時間 朝:午前7時~午前9時
夕:午後3時30分~午後7時
土曜:午前8時30分~午後1時
休業日 土曜日・日曜日・祝日
年末・年始(12月29日~1月3日)
夏季休業 (8月上旬~8月16日)
冬季休業 (12月下旬~1月上旬)
学年末休業(卒園式~3月31日)
学年始休業(4月1日~4月上旬)

【2号・3号認定子ども(保育時間認定)】

提供する曜日 月曜日から土曜日まで
保育時間 保育標準時間 午前7時~午後6時まで(11時間)
保育短時間 午前8時30分~午後4時30分(8時間)
延長保育 保育標準時間 午後6時~午後7時
保育短時間 朝:午前7時~午前8時30分
夕:午後4時30分~午後7時
休業日 日曜日・祝日
年末・年始(12月29日~1月3日)

8 提供する教育・保育等の内容

当園は、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づいた教育・保育を提供します。

(1)教育・保育等の提供

毎日の教育・保育の流れ(例)

時間 1号認定 2・3号認定短時間認定 2・3号認定標準認定
7:00 一時預かり時間教育開始

体操

遊び

(室内外)・散歩

一斉保育

延長保育時間 保育開始体操

おやつ(3号認定)

遊び(室内外)・散歩等

一斉保育

8:309:009:20

10:00

保育開始体操

おやつ(3号認定)

遊び(室内外)・散歩等

一斉保育

11:1011:30 食事 食事(年齢によって前後します) 食事(年齢によって前後します)
12:0013:00 昼寝(3歳児) 昼寝(3号認定・2号3歳児)(年齢によって前後します) 昼寝(3号認定・2号3歳児)(年齢によって前後します)
13:0014:30

15:00

遊び(室内外)・製作等目覚め

おやつ

遊び(室内外)・製作等(2号認定…4・5歳児)目覚め

おやつ

順次降園

遊び(室内外)・製作等(2号認定…4・5歳児)

一時預かり延長保育表示

目覚め

おやつ

順次降園

15:3016:30

18:00

19:00

教育終了一時預かり時間
保育終了延長保育時間
保育終了延長保育時間

散歩のコース

近隣にある桐生ヶ岡公園・吾妻公園・水道山等に散歩に行きます。

4・5歳児は吾妻山にハイキングに行きます。

(2) 特別保育事業

英語教室・体操教室・習字教室・そろばん教室・子育て支援・体調不良児対応型保育・公開保育・パソコン指導・課外活動・陶芸等

(3) 食事の提供

子どもの年齢に応じ、以下の時間帯に食事の提供を行います。

午前間食 昼食 午後間食 備考
0歳児 10時00分頃 11時10分頃 3時00分頃
1歳児 10時00分頃 11時15分頃 3時00分頃
2歳児 10時00分頃 11時30分頃 3時00分頃
3歳児 11時30分頃 3時00分頃
4歳児 11時35分頃 3時00分頃
5歳児 11時40分頃 3時00分頃

※ 献立表は、毎月前月末に配布します。

※ 食物アレルギー等、体質に合わない食材があればご相談ください。

(4) 健康診断

当園では、定期健康診断及び臨時の健康診断を学校保健安全法(昭和33年法律第56号)に規定する健康診断に準じて実施します。

※園児健康診断 全園児(年2回)、歯科健診 全園児(年1回)

(5) その他

一時預かり事業内容等

非定型的保育・私的理由・緊急保育

保育時間: 午前8時30分~午後5時(土曜日午後1時)

給  食: 給食・おやつあり

利 用 料 : 下記の利用料等に記載します

9 利用料等

(1)保育料

保育料 子どもの保護者が居住する市町村が定める額

(2)実費徴収

主食・副食提供 主食費:月額  500円(3歳以上児)副食費:月額 4,700円(3歳以上児)(ただし、副食費は第3子以降、住民税非課税世帯は免除)
その他実費に関する料金 特別保護会費500円(1年1回)(保護者会収入)
保護者会費400円(1ヶ月1回)(保護者会収入)
課外活動500円・年長1000円(積み立て)保護者会

(3)預かり保育に係る利用料

一時預かり事業(一般型) 3歳未満児  一日当たり  2,000円3歳以上児  一日当たり   1,500円
教育認定(1号)の預かり 30分あたり 50円土曜日については、1日あたり1,500円

(4)2号認定・3号認定の延長保育に係る利用料

①保育標準時間認定に係る延長保育料等

利用時間帯 延長保育料 おやつ代 月額上限
17時30分~18時に利用した場合 0 100円 1,000円
18時~18時30分に利用した場合 200円 100円 2,500円
18時30分~19時に利用した場合 250円 100円 3,000円

※延長保育料・おやつ代は、1日あたりの金額

②保育短時間認定に係る延長保育料等

利用時間帯 延長保育料 おやつ代 月額上限
7時~8時30分に利用した場合 150円 0円 1,000円
16時30分~17時に利用した場合 50円 0円 500円
17時~17時30分に利用した場合 100円 0円 1,000円
17時30分~18時に利用した場合 150円 100円 2,000円
18時~18時30分に利用した場合 200円 100円 2,500円
18時30分~19時に利用した場合 250円 100円 3,000円

※延長保育料・おやつ代は、1日あたりの金額

※同じ日に、朝の時間帯(7時~8時30分)と夕方の時間帯(16時30分~19時)を共に利用した場合には、それぞれの延長保育料の支払いを受けます。

(5)1号認定の預かり保育に係る利用料

・30分間50円とし、1ヶ月10日を超えると月極利用料とさせて頂きます。

・預かり保育は、幼児教育無償化に伴い保育が必要な事由がある場合、一定金額は無償となり、後日返金となります。「認定申請書」の提出等手続きが必要となる。

①1号認定 日割り預かり保育利用料・月極預かり保育利用料

利用時間帯 預かり保育料 月極上限
7時~9時に利用した場合 200円 2,000円
7時30分~9時に利用した場合 150円 1,500円
8時~9時に利用した場合 100円 1,000円
8時30分~9時に利用した場合 50円 500円
15時30分~16時に利用した場合 50円 500円
15時30分~16時30分に利用した場合 100円 1,000円
15時30分~17時に利用した場合 150円 1,500円
15時30分~16時30分に利用した場合 200円 2,000円
15時30分~18時に利用した場合 250円+100円(おやつ代) 3,500円
15時30分~18時30分に利用した場合 300円+100円(おやつ代) 4,000円
15時30分~19時に利用した場合 350円+100円(おやつ代) 4,500円

※預かり保育料・おやつ代は、1日あたりの金額

(6)その他

当園にお支払いいただいた上記の利用料等につきましては、預り書を交付いたします。ただし、口座引落の場合は、希望者のみ領収書を交付いたします。

10 利用の終了に関する事項

当園は、以下の場合には教育・保育の提供を終了いたします。

(1)子どもが小学校に就学したとき

(2)子どもの保護者が、子ども・子育て支援法に定める支給要件に該当しなくなったとき

(3)その他、利用の継続について重大な支障又は困難が生じたとき

11 嘱託医

当園は、以下の医療機関と嘱託医契約を締結しています。

(1)内科

医療機関の名称 細井内科医院
医 院 長 名 細井盛一
所  在  地 桐生市浜町町1-2-5
電 話 番 号 0277-44-3818

(2)歯科

医療機関の名称 金子歯科医院
医 院 長 名 金子ちひろ
所  在  地 桐生市相生町5-66-2
電 話 番 号 0277-54-3344

12 緊急時の対応

・教育・保育の提供中に、子どもの健康状態の急変、その他緊急事態が生じたときは、お子さまの保護者の方があらかじめ指定した緊急連絡先に連絡します。また、

嘱託医又は子どもの主治医に相談する等の措置を講じます。

・保護者と連絡が取れない場合には、乳幼児の身体の安全を最優先させ、 当園が責任を持って、しかるべき対処を行いますので、あらかじめ御了承願います。

<近隣の緊急連絡先>

警察署 0277-43-0110
消防署(東分署) 0277-46-2399

13 要望・苦情等に関する相談窓口

当園では、要望・苦情等に係る窓口を以下のとおり設置しています。

当園ご利用相談窓口 ・窓口担当者  園長:村野宣祥、主幹保育教諭:太田孝子・ご利用時間  8:30 ~ 17:00・電話番号   0277-22-0032

FAX   0277-45-2270

担当者が不在の場合は、当園職員までお申し出ください。

第三者委員 清水正枝 電話番号 0277-44-3558
民生委員
林 進 電話番号 0277-22-3534
横山町副町会長

※当園では、上記のほか、園内に要望・苦情等に係る投函箱を設置しています。

14 非常災害時の対策

非常時の対応 当園が定めた消防計画書により対応いたします。
避難・消火訓練  避難及び消火の訓練は、毎月1回以上実施します。

<保育所近隣の広域避難場所、一時避難場所、避難所は次のとおりです。>

広域避難場所 桐生市立北小学校
一時避難場所 認定こども園 たちばな保育園園庭及び駐車場
避難所 桐生市立北小学校

15 利用者に対しての保険の種類・保険事故・保険金額

当園では、以下の保険に加入しています。

保険の種類 日本体育・学校健康センター
保険の内容 医療費・障害見舞金・死亡見舞金
保険金額  0円

※詳しくは、別途配布する「日本体育・健康センター加入について」をご確認ください。

16 守秘義務及び個人情報の取扱いに関する事項

当園は、特定教育・保育の提供に当たって、職員及び職員であった者が知り得た個人情報や秘密は、法令による場合を除くほか、保護者の同意を得ずに第三者に提供

することはありません。

17 虐待防止のための措置

当園は、園児の人権擁護及び虐待の防止を図るため、責任者の設置、その他必要な体制を整えると共に職員に対する研修の実施その他必要な措置を講ずるものとする。

18 当園におけるその他の留意事項

喫煙 当園の敷地内はすべて禁煙です。
宗教活動・政治活動営利活動 利用者の思想、信仰は自由ですが、利用者に対する宗教活動、治活動及び営利活動はご遠慮ください。

当園における教育・保育の提供を開始するに当たり、本書面に基づき重要事項の説明を行いました。

保育園名 :  幼保連携型認定こども園 たちばな保育園

説明者職名:  園長  村野 宣祥

私は、本書面に基づいて幼保連携型認定こども園 たちばな保育園の利用に当たっての重要事項の説明を受け、同意しました。

年  月  日

保護者住所:

児童氏名 :

児童氏名 :

児童氏名 :

保護者氏名:                    印

児童からみた続柄:

個人情報使用同意書
下記児童及びその保護者等に係る個人情報については、以下の目的のために必要最小限の範囲内において使用することに同意します。・小学校への円滑な移行・接続が図れるよう、卒園に当たり入学する予定の小学校との間で情報を共有すること。

・他の保育所等へ転園する場合その他兄弟姉妹が別の施設等に在籍する場合において、他の施設との間で必要な連絡調整を行うこと。

・緊急時において、病院その他関係機関に対し必要な情報提供を行うこと。

幼保連携型認定こども園  たちばな保育園  園長 村野 宣祥 様

年  月  日

保護者住所:

児童氏名 :

児童氏名 :

児童氏名 :

保護者氏名:                  印

児童から見た続柄: